自社施工
輸入車・外車・高級車
他社で断られたヘッドライトの黄ばみ取り・
クラックのリペアお任せください!


自社施工

自社施工
輸入車・外車・高級車
自社施工
これらのお悩み全部解決できます!
諦める前に一度、ご相談ください。
rac ヘッドライトリペアは
輸入中古車を専門に年間200台以上取引実績のある、rac tokyoが運営するヘッドライトクリーニングサービスです
ヘッドライトの表面のあらゆる傷や劣化はもちろん、レンズを脱着(殻割り)しクリーニングすることもできるため内側の汚れや深い傷など、幅広いリペアの対応が可能です!
また自社施工のためどんな劣化状態でも、お値段据え置きです。
輸入車だけで年間200台以上の取扱実績があり、お取り扱いには都内一の自信があります。
東京都内はもちろん、一都三県近郊で輸入車の施工にお悩みの方はぜひ一度ご相談ください!
作業前や作業途中、作業後の仕上がりは随時画像をお送りして仕上がりや状態をご確認いただけます。
お電話/メール/LINE/Instagramいずれの連絡手段でもご相談・ご対応承ります!
基本プラン耐久性:1年(目安)
現状の見た目/今の傷を早く、安く改善したい!
ヘッドライトを取り外して表面の黄ばみ、ヒビ割れ、ザラつきなどの劣化をクリーニングする基本プランです。ヘッドライト表面に発生している劣化の大半はこちらのプランだけで解決可能です。
損傷原因に応じて、ご希望でしたらレンズを外し内側の清掃(殻割り)にも対応いたします。
施工の流れ:①お車からヘッドライト取り外し
②クリーニング・リペア
③お車にヘッドライト取り付け
④ご返却
オプション耐久性:3年(目安)
少しでも耐久性を高めて長く綺麗に保ちたい!
リペア&クリーニングを行った後、紫外線による劣化、環境変化に対する影響から保護する為のヘッドライト専用のガラス被膜を表面にコーティングいたします。
ヘッドライトを磨いた後の劣化が心配な方、透明性と仕上がりをより求められる方にオススメです。
オプション耐久性:最長5年(目安)
飛び石による傷を防ぎたい!
リペア&クリーニングを行った後、飛び石や紫外線による劣化を最小限に抑える事が出来るプロテクションフィルムを貼り付けいたします。
フィルムは透明、スモーク(車検対応品)の2種類から選択する事が可能です。
・フィルム2種の料金はどちらも同じです。
・ヘッドライト形状により施工が出来ない場合もございます。
プラン |
基本プラン一番人気
リペア&クリーニング |
基本プランオプション
ガラスコーティング仕上げ |
基本プランオプション
プロテクションフィルム |
---|---|---|---|
料金(税込) | ¥24,750〜¥39,600 | ¥35,750〜¥50,600 | ¥46,750〜¥61,600 |
・プラン料金はヘッドライトのサイズによって決まります。
・価格は左右でのお値段です。片方のみの場合半額となります。
ヘッドライト脱着費用 | 一律 ¥12,100 |
レンズ取り外し対応について
本当に綺麗に直る傷なのかわからない…
相談
無料問い合わせ
ご相談
どれくらいの料金がかかるのか不安…
LINEでご相談
当店では施工の際は必ず、ヘッドライトを車体から脱着してから行います。
車体に取り付いている状態でのクリーニングは短時間での施工が可能ですが、どうしても端まで細かく施工する事が難しくボディへのキズを発生させてしまう危険があります。当店の場合、お時間が多少掛かってしまっても、必ずご納得のいく仕上がりになることを目標に、施工させていただいております。
また多くの施工店では、輸入車やヴィンテージカーは殻割り(レンズ分解)出来ないと断られるケースもありますが、様々な輸入車を取り扱うお店だからこその車種やヘッドライト構造へのノウハウが豊富なため、ほぼ全ての車種に対して分解・清掃を行うことができます。
当店は、国内のヘッドライトリペア屈指の老舗より技術講習を受講し、認定を受けた施工店です。
技術力はもちろん、レンズ材質の特徴、劣化の仕組みから除去方法の研究による知見と、豊富な経験に基づく施工により、レンズ表面の劣化部分を完全に除去し、劣化の進展していない層を表層に出す事によって、見違えるような透明感を実現します。
当店の特殊な道具と施工方法により、劣化したヘッドライトレンズの黄ばみ、表面に発生している細かいヒビ割れ(クラック)、クリア剥げ等はほぼ完全に除去出来ます。
劣化の度合いによっては100%除去できるとは言い切れませんが、見違えるレベルで復活し、新品に近い透明感のある表面になります。
リペアだけでも適切な下地処理が出来ている為、約1年間は目に見える程劣化しませんが、紫外線によるダメージは蓄積し続けます。
その紫外線から保護するための特殊なガラス被膜でレンズ表面をコーティングします。
現在市販されているほとんどの車両のヘッドライトレンズは、ポリカーボネートというプラスチックの一種で作られています。
透明性が高く軽量で強靭な為、様々な製品に用いられています。ただしこの素材は許容量を超える量の紫外線を浴びると劣化(耐衝撃性の低下、変色)してしまうという短所があります。
自動車用ヘッドライトレンズには製造時に紫外線による劣化を防ぐ為UVコーティングが施されており、すぐに劣化は起きませんがお車の保管状態により劣化が始まる時期は様々です。
見た目を大きく損なう表面のヒビ割れ現象はUVコーティングの割れが原因です。温度差によりレンズ自体はミクロ単位で伸びたり縮んだりしますが、UVコーティングは柔軟性が無い為素材の収縮に追い付けなくなり縦方向にヒビ割れが起きます。
またUVコーティングが施されていても経年劣化により紫外線から保護出来る限度があり、UVコーティングで吸収出来なくなった紫外線はポリカーボネート自体に影響を及ぼし、黄変や表面のザラつきといった劣化を引き起こします。
一般的なヘッドライトクリーニングでは黄ばみが起こっている部分だけを取り除いているので施工直後はキレイなのですが、クラックまで除去出来なかったり比較的早く黄変が始まったりしてしまいます。この事象こそが、施工店に磨いてもらったのにすぐに黄ばんできてしまったという原因なのです。
ヘッドライトが黄ばむ外的要因は主にご説明した通りです。
次に内的要因ですが、ヘッドライトの交換用バルブ(電球)メーカーによってはUVカットのコーティングがされていない商品もあります。
紫外線の放出量はLED〈HID〈ハロゲンの順に大きく、アフターパーツのHIDに変える事によってレンズの内側が黄ばんできてしまうケースもございます。
仮にレンズ内側の黄ばみを除去したとしても、元々の原因がバルブにあった場合根本的な解決にはなりませんので注意が必要です。
本サイトのフォームより、お気軽にお問い合わせください。
LINE/お電話でのご連絡もOKです!
ヘッドライトのサイズを確認させて頂き、プラン別の施工料金をご案内します。
価格が問題ないようでしたら、施行日程や段取りについてご相談し、ご予約完了となります。
お車もしくはヘッドライトをお預かり致しましたら、施工前の劣化状態を確認させて頂き写真を撮影してから施工致します。
ご希望プランでの施工完了後、仕上がったヘッドライト写真を撮影しお送りさせて頂きます。
仕上がり内容をご確認くださいませ。
仕上がり写真をご確認いただき、問題なければご返却となります。
Q自分の車のサイズが表にありません。
A車種によっては年式・モデルでヘッドライト形状が変わりますので、年式と写真を送って頂けましたら回答させて頂きます。
Q飛び石などのキズは消えますか?
A飛び石や引っかき傷は見た目よりも深いキズですので、リペアでは目立たなくなるものの完全に消すことは出来ません。あくまでレンズ表面の劣化が対象となります。
Q国産車でも対応可能でしょうか?
A国産車、輸入車問わず作業可能です。お値段による差は設けておりません。
Q内側の汚れや劣化は直せるのでしょうか?
A内側に入っているように見える劣化も多くは外側のレンズのトラブルです。もし内側の劣化の場合はレンズ分解・清掃も出来ますのでご相談下さい。
Q出張作業は出来ますか?
A申し訳御座いません。出張作業には対応出来ない為、ご郵送頂くかお車のお預かりとなります。
Qガラスのヘッドライトは施工出来ますか?
A弊社で施工可能なヘッドライトリペア・クリーニング施工はプラスチック素材(ポリカーボネート)のみとなります。
Qテールライトも劣化があるのですが施工可能ですか?
Aテールライトも施工可能です。ヘッドライト同様に表面のひび割れなど起こり易い車両もありますので、お値段はヘッドライトと変わらず施工しております。
本当に綺麗に直る傷なのかわからない…
相談
無料問い合わせ
ご相談
どれくらいの料金がかかるのか不安…
LINEでご相談